都会の働き方に、ちょっと疲れていませんか?
毎日ぎゅうぎゅうの通勤電車、ビルに囲まれたオフィス、
空調の効いた室内から出られない昼休み――。
そんな働き方に、どこか息苦しさを感じている方へ。
実は、もっと「風通しのいい働き方」ができる場所があるんです。
それが、愛媛県今治市にある、
伯方島(はかたじま)という小さな島。
ここには、潮風が吹き抜ける穏やかな海と、
緑あふれる山々、そして地域のインフラを支える
測量設計の仕事があります。
私たち株式会社瀬戸内は、この島を拠点に、
愛媛県全域(今治市・松山市・東温市・砥部町・伊予市など)で、
地域の“これから”を形にする仕事に取り組んでいます。
伯方島で感じる、心と体の余白
伯方島は、瀬戸内海のほぼ中央に位置する、
橋で本州とつながるアクセスの良い島です。
「島での暮らしって、不便では?」
と思う方もいるかもしれませんが、
ドラッグストアやコンビニ、
スーパー、ホームセンター等、
主要な商業施設は今治市内に揃っており、
買い物や外出に不便はありません。
それでいて、日々の生活はとても静かで、
朝夕には鳥の声と波音が耳に心地よく届いてきます。
✅ 通勤ラッシュ知らずの毎日
✅ 休日は自転車で海沿いをサイクリング
✅ お昼休みは海辺でお弁当とともにひと息
✅ 帰宅後は夕陽を眺めながらのんびり読書
「スローライフ」という言葉がありますが、
ここ伯方島での暮らしはまさにその体現。
自然とともに呼吸しながら働くという、
現代では貴重なライフスタイルが根づいています。
測量設計の仕事は、島でも成り立つどころか、必要とされている
測量設計というと、都市開発や、
大規模建築の現場を想像する方も多いかもしれません。
けれど実際には地方こそ、この仕事が活かされる場所です。
たとえば――
✅ 島内外の橋や道路の設計・改修
✅ 災害に備えた斜面の調査・防災設計
✅ 河川・海岸線の測量・構造物設計
✅ 公共施設の再配置に関する現地調査
こうした業務は、地域の安心と暮らしやすさに直結するもの。
株式会社瀬戸内では、
伯方島から広がる各エリアに密着した仕事を受託しており、
「ただの測量屋」ではなく、
地域全体の未来を支える“総合コンサルタント”
として機能しています。
地方で働く。だからこそ、選ばれる環境がある
都市部から地方へのUターン・Iターンを検討する
若い世代が増えている背景には、
「暮らしと仕事のバランス」を見直す動きがあります。
特に当社のように、働きやすさを大切にしている企業では、
以下のようなメリットがあります。
✅ 年間休日125日以上で、メリハリある働き方
✅ 愛媛県奨学金返還支援制度(IT人材確保枠)の対象企業
✅ GISや3D設計ツールなどの導入で、若手でも活躍できるフィールドあり
✅ 未経験でも一から学べる環境と教育制度を整備
こうした整った制度と技術環境が、
「手に職をつけたい」
「地方で安定して働きたい」
と考える方に選ばれています。
※当社は松山市に支店も構えておりますので、
松山勤務を希望の方はご相談ください。
🌊 この記事は株式会社瀬戸内が発信しています。
伯方島での暮らしや、測量設計の仕事について
もっと知りたい方は、ぜひ以下のページをご覧ください。
👉【会社についてはこちら】
https://setouchi-recruit.com/about/
👉【採用情報はこちら】
https://setouchi-recruit.com/recruit/
“働く”だけでなく、
“暮らす”ことにも価値を見出したい方へ。
風通しのいい働き方が、ここ伯方島にはあります。
あなたの新しい選択肢として、
ぜひ一度この場所と向き合ってみませんか?
株式会社瀬戸内は、自然とともに働く仲間を、
心から歓迎しています。
#伯方島 #今治市 #松山市 #東温市 #砥部町 #伊予市 #測量 #測量設計 #建設 #コンサルタント #スローライフ #島暮らし #地方移住 #地方転職 #働き方改革 #年間休日125日 #奨学金返還支援制度 #GIS #地域密着 #インフラ整備 #自然に囲まれた仕事 #働きやすい職場 #測量求人 #建設コンサルタント求人 #愛媛県求人 #島で働く #島転職 #手に職 #ワークライフバランス